top of page

鈴緒
すずのお
Made in Kyoto
参拝者が神 具へ触れることの出来る、ただひとつのもの。
心を込めて制作いたします。
神社へ詣で、参拝者が振り鈴を鳴らすための神具「鈴緒」「鰐口紐」
鈴を鳴らす事により高いところにいる神仏を呼び覚まし、来意を伝えるために必要な道具とされています。
ご注文方法
ご注文方法
1. 長さ、太さ(縄の直径)を決める

長さ:鈴緒上部から房下までの長さ
太さ:縄の直径
長さは房下から地面まで50cm~60cmを目安にし、全長を決めてください。
お賽銭箱等、周りの環境により異なります。
参拝者が縄を振る際、桐枠が胸の位置が理想的な高さです。
2. 縄の種類を決める
縄本体の種類を決めます。

本麻生地

本麻紅白

本麻五色

布巻紅白

布巻三色
3. 詳細を決める
※別途お見積
七宝編白網の有無を決める
七宝編白網を縄本体、房につけることができます。